紀要『早稲田国際経営研究』
『早稲田国際経営研究』は、早稲田大学大学院商学研究科ビジネス専攻、および、早稲田大学商学学術院総合研究所WBS研究センターにおける研究の成果を発信する論文集です。商学研究科・WBS研究センターの専任および非常勤の研究員・助手等を投稿資格者としています。
『早稲田国際経営研究』は、商学学術院総合研究所WBS研究センターの前身組織である生産研究所時代の1970年に、『早稲田大学生産研究所紀要』として創刊されました。その後、組織改変に伴い、『早稲田大学システム科学研究所紀要』、『システム科学研究所紀要』、『国際経営システム科学研究』、『早稲田国際経営研究』と誌名を変更。これまでに数多くの優れた研究論文を掲載して参りました。
現在は、年1回発行し、当学の教員・学生の他、全国の大学や研究機関に配付しています。
『早稲田国際経営研究』のバックナンバー(第40号以降)は、DSpace@Waseda University(学術機関リポジトリ)でも検索できます。
相关链接:
http://www.waseda.jp/wbs/wbsrc/03publication/bulletin/overview_bulletin.html
3.早稻田大学商学院(英文缩写WBS)http://www.waseda.jp/wbs/
(1)学校介绍:和庆应并称私立双璧。同样出了无数的名人,现任日本首相也是早大的。早稻田商学院地处东京新宿的早稻田大学主校区,2009年刚建成的商学大楼,确实很有感觉,可以在主页上看到。最大优势是无论是日本还是中国,业内还是老百姓,知名度都超级高,以至于国内人脉也比较广。
(2)强势项目:两年全日制Global MBA。早稻田本身有日语也有英语项目,但是日语项目次于庆应,英语项目次于一桥,于是早稻田另辟蹊径,他所提供的Global MBA项目,首先可选语言,其次入学后不同语言项目的人也有共同上课或讨论的机会。个人认为既锻炼了二外,增进了解不同文化,又开阔了视野甚至是人脉。交换校数量和质量比庆应好很多,芝加哥,UCLA等等。日语4月入学,英语9月入学。
(3)招生规模:Global MBA 日语项目25人,英语项目45人,合计70人
(4)费用:学费30万rmb,外加两年生活费,总共大概50万rmb。
(5)基本要求:日语项目不清楚。英语项目要求工作三年,采用寄材料+面试(他认为有必要的情况,我就没面试),toefl和GMAT都要,没要求具体分数。日语没要求,会的话可以把证书寄过去,估计可以加分。其他材料大同小异。有奖学金,数额颇丰,但一定要注意你要在海外申请才有机会,我就是申请的时候在日本,结果被拒。