さ
西條辰義(大阪大学:実験経済学)
斎藤修 (一橋大学)(一橋大学名誉教授、元慶應義塾大学:比較経済史)
斎藤修 (千葉大学)(千葉大学:農業経済学)
齊藤愼(大阪大学:財政学)
斎藤精一郎(千葉商科大学:金融論)
斉藤日出治(大阪産業大学:社会経済学)
齊藤誠(一橋大学:マクロ経済学、金融論)…第2回石川賞受賞
斎藤光雄(元神戸大学:計量経済学)
斉藤美彦(獨協大学:金融論)
佐伯啓思(京都大学:社会経済学)
坂井素思 (放送大学:社会経済学)
酒井泰弘(滋賀大学、元筑波大学:不確実性と情報の経済学)
酒井良清(横浜市立大学:金融論)
榊原英資(早稲田大学、元慶應義塾大学、元大蔵省:国際金融論)
坂爪聡子(京都女子大学:家族経済学・応用ミクロ経済学)
坂本和一(立命館大学:工業経済論)
向坂逸郎(元九州大学:マルクス経済学)
桜井毅(武蔵大学名誉教授:マルクス経済学)
桜本光(慶應義塾大学:産業連関分析)
佐々木宏夫(早稲田大学:情報の経済学)
貞廣彰(早稲田大学:日本経済論)
佐藤主光(一橋大学:公共経済学)
佐藤一彦(秋田桂城短大:国際経済学)
佐藤経明(元横浜市立大学:マルクス経済学)
里見常吉(明治大学:理論経済学)
佐藤隆三(元ブラウン大学:ミクロ経済学)
佐野陽子(慶應義塾大学名誉教授:労働経済学)
佐和隆光(京都大学名誉教授、立命館大学:計量経済学)…Econometric Society Fellow
澤田康幸(東京大学:開発経済学、国際経済学)
塩澤由典(大阪市立大学:複雑系経済学)
塩地洋(京都大学:日本経済論)
塩野谷九十九(元名古屋大学:ケインズ経済学)
塩野谷祐一(一橋大学名誉教授:経済哲学)
塩原俊彦(高知大学:ロシア経済論)
鹿野嘉昭(同志社大学:金融論)
地主敏樹(神戸大学:金融論)
篠原章(大東文化大学:財政学)
篠原総一(同志社大学:国際経済学)
篠原三代平(一橋大学名誉教授:景気循環論)…文化勲章
柴垣和夫(東京大学名誉教授:マルクス経済学)
柴田弘文(元大阪大学:公共経済学)
渋谷博史(東京大学:財政学)
島田千秋(明治大学:理論経済学)
島田晴雄(千葉商科大学、慶應義塾大学名誉教授:労働経済学)
島恭彦(京都大学名誉教授:財政学)
嶋村紘輝(早稲田大学:マクロ経済学)
清水耕一(岡山大学:比較経済学)
清水貞俊(立命館大学:ヨーロッパ経済論)
清水啓典(一橋大学:マクロ経済学、金融論)
下谷政弘(福井県立大学・京都大学名誉教授:日本経済論)
下村治(元大蔵省官僚:経済成長論)…所得倍増計画の立案者
下村耕嗣(下村和雄)(神戸大学:国際経済学)
白井厚(慶應義塾大学名誉教授:社会思想史)
白川方明(日本銀行官僚:金融論)
白塚重典(日本銀行官僚:金融論)
新開陽一(大阪大学名誉教授:国際経済学)
新庄浩二(元神戸大学:産業組織論)
新庄博(元神戸大学:国際金融論)
神野直彦(東京大学:財政学)
新保生二(元経済企画庁官僚:日本経済論)
新保博(元神戸大学:経済史)
末廣昭(東京大学:アジア経済論)
杉本栄一(元一橋大学:経済学史、計量経済学)
杉山武彦(一橋大学:交通経済学)…一橋大学学長
杉山雅洋(早稲田大学:交通経済学)
鈴木健(桃山学院大学:日本経済論)
鈴木賢一(東北大学:金融工学)
鈴木宣弘(九州大学:農業経済学)
鈴木春二 (千葉商科大学:社会主義経済論)
鈴木光男(元東京工業大学:ゲーム理論)
鈴木淑夫(元日本銀行官僚:金融論)…元日本銀行理事
鈴村興太郎(一橋大学:厚生経済学)…Econometric Society Fellow
須田伸一(慶應義塾大学:ミクロ経済学、数理経済学)
須田美矢子(元学習院大学:国際金融論)…日本銀行審議委員
隅谷三喜男(元東京女子大学長、東京大学名誉教授:労働経済学)
関下稔(立命館大学:国際経済学)
瀬古美喜(慶應義塾大学:都市経済学)
瀬地山敏(京都大学名誉教授:理論経済学)
瀬戸岡紘(駒澤大学:アメリカ経済論)
左右田喜一郎(元京都大学:経済哲学)
た
田尾雅夫(京都大学:経営管理論、組織心理学)
高垣寅次郎(一橋大学名誉教授:金融論)
高木信二(大阪大学:国際金融論)
高木勝(明治大学:日本経済論)
高木隆造(岩手県立大学:経営経済学)
高瀬浩一(早稲田大学:開発経済学)
高田保馬(京都大学名誉教授)
高梨和紘(慶應義塾大学:経済発展論)
高橋昭雄(東京大学:途上国農村経済論,ミャンマー経済)
高橋彰 (元アジア経済研究所、東京大学名誉教授:開発経済学、フィリピン農村研究)
高橋亀吉(元拓殖大学:経済史)
高橋洸(元明治大学:労働経済学)
高橋進(内閣府政策統括官、元日本総研エコノミスト)
高橋誠一郎(元慶應義塾大学:経済学説史)…文化勲章
高橋洋一(総務省官僚、元財務省:財政政策、財政投融資)
高増明(関西大学:複雑系経済学)
高松信清(経済発展論、長期経済統計)
高山晟(元国際基督教大学、元南イリノイ大学:数理経済学、国際経済学)
高山憲之(一橋大学:社会保障、年金制度)
瀧川好夫(神戸大学:金融経済論)
田口卯吉(歴史家:自由貿易)
武隈慎一(一橋大学:ミクロ経済学)
竹中平蔵(慶應義塾大学:国際経済学)…元国会議員、元総務大臣、元金融担当大臣
竹内啓(元東京大学:数理統計学)
竹内靖雄(成蹊大学:経済倫理学)
竹森俊平(慶應義塾大学:国際経済学)
田島錦治(元京都大学)
田島義博(学習院大学名誉教授:商業学)
館龍一郎(東京大学名誉教授:金融論)
橘木俊詔(元京都大学、同志社大学:労働経済学)
辰巳憲一(学習院大学:金融・証券論、投資理論、価格の理論、マクロ経済の実証分析)
田中勝人(一橋大学:統計学)
田中秀夫(京都大学:経済思想)
田中康秀(神戸大学:労働経済学)
谷内満(早稲田大学:国際金融、マクロ経済学)…元APEC経済委員会議長、元内閣府政策統括官)
田渕隆俊(東京大学:都市経済学)
チャールズ・ユウジ・ホリオカ(大阪大学:消費と貯蓄)…第7回中原賞受賞
中馬宏之(一橋大学:労働経済学)
辻村江太郎(元慶應義塾大学:計量経済学)
土屋喬雄(元東京大学:経済史)
筒井義郎(大阪大学:金融論)
常木淳(大阪大学:公共経済学、法と経済学)
都留重人(一橋大学名誉教授:近代経済学)
鶴田俊正(専修大学名誉教授:産業構造論)
鶴田満彦(元中央大学:経済史、国民所得論)
寺西重郎(一橋大学:金融論)
寺西俊一(一橋大学:環境経済学)
土居丈朗(慶應義塾大学:財政学)
東畑精一(元東京大学:農業経済学)
堂目卓生(大阪大学:経済思想)
鴇田忠彦(元一橋大学:医療経済学、マクロ経済学)
戸田裕之(元東京都立大学:計量経済学)
時子山和彦(元一橋大学:計量経済学)
戸崎肇(早稲田大学:公共経済学、公共政策学、国際交通・交通政策論)
富塚良三 (元中央大学:恐慌論)
友部謙一(慶應義塾大学:数量経済史)
豊田利久(元神戸大学:マクロ経済学、計量経済学)
鳥居泰彦(元慶應義塾大学:統計学)
鳥飼行博(東海大学:環境経済学)
な
内藤久裕(筑波大学:公共経済学)
中井英雄(近畿大学:地方財政)
中里透(上智大学:財政学)
仲澤幸壽(西南学院大学:理論経済学)
長洲一二(元横浜国立大学:マルクス経済学)…元神奈川県知事
中谷巌 (一橋大学名誉教授:マクロ経済学)
中谷武 (神戸大学:理論経済学)
永谷裕昭(大阪大学:ミクロ経済学)
中西徹 (東京大学:開発経済学、慣習経済論、途上国社会経済論)
中村勝己(慶應義塾大学名誉教授:経済史)
中村一雄(元神戸大学:財政学)
中村隆英(東京大学名誉教授:経済史)
中村文隆(明治大学:経済政策学)
中村秀一(千葉経済大学:経済政策)
中本悟(大阪市立大学:アメリカ経済論)
中山伊知郎(一橋大学名誉教授:近代経済学)
中山幹夫(慶應義塾大学:ゲーム理論)
二階堂副包(一橋大学名誉教授:数理経済学)
西川潤(元早稲田大学:開発経済学)
新野幸次郎(元神戸大学:理論経済学)
西川俊作(元慶應義塾大学:計量経済学、数量経済史)
西山千明(スタンフォード大学フーバー研究所上級研究員、立教大学名誉教授)
仁科一彦(大阪大学:企業金融)
西島章次(神戸大学:ラテンアメリカ経済論)
西野萬理(明治大学:経済政策学)
西部邁(元東京大学:社会経済学)
西村和雄(京都大学:複雑系経済学)…Econometric Society Fellow
西村清彦(東京大学:マクロ経済学)…日本銀行審議委員、第4回中原賞受賞
西村周三(京都大学:医療経済学)
新田俊三(東洋大学:ヨーロッパ経済論)
蜷川虎三(元京都大学:統計学)…元京都府知事
根井雅弘(京都大学:経済学史)…伊東光晴の弟子
根岸隆(東京大学名誉教授:ミクロ経済学)…Econometric Society Fellow
野口旭(専修大学:国際経済学)
野口悠紀雄(元東京大学:公共経済学)
野尻武敏(元神戸大学:経済政策)
野村芳正(千葉大学:ミクロ経済学)
則武保夫(元神戸大学:国際金融論)
野呂栄太郎(マルクス経済学)…警察によって殺害